今回は大阪でダルバートを食べて感動し、ネパールまで食べに行ってしまったほど大好きなネパール料理のダルバートと、大阪でネパールの味を食べられるお店についてご紹介します。
ダルバートは1つプレートにスープとご飯とカレーと副菜がのっている定食のようなもの。地元の人は毎日このダルバートを食べています。
インド料理とネパール料理は同じようなスパイスを使い、似ているように思われますが、私が現地で食べたネパール料理はスパイシーなインドカレーと比べてマイルドで、ナンは見かけずお米が主食で日本人が親しみやすい味だと思いました。
Contents
ダルバートってどんなもの?

ダルは「豆(のスープ)」、バートは「ごはん」の意味でこれを基本とし、タルカリ(カレーや野菜炒め)、サーグ(青菜の炒めもの)、アチャール(お漬物)、チャツネ(ソース)、パパド(薄焼きせんべいのようなもの)、ダヒ(ヨーグルト)などのおかずをワンプレートにのせたもの。
ネパールの食堂では、ご飯もおかずもスープも全部おかわり自由の食べ放題という夢のようなシステム!
食べ方としては、混ぜて食べるのが基本です。ごはんにダルスープをかけてそこに他のカレーやおかずを混ぜていって、色々な組み合わせを味わい最終的に全て混ぜて食べるのがおすすめです。
ダルバートは基本的に甘、酸、塩、辛、苦、渋の六味を一度に食べられるよう構成され、六味が揃うと栄養バランスも整うと考えられています。
おかずの数や種類は家庭や食べる時間帯によって変わるそう。豆や野菜、ハーブやスパイスを多用しているので栄養バランスが良く、使用しているオイルもヘルシーなギーかマスタードオイルを使うのが一般的。ギーは消化力を高め毒素を排出する働きもする優秀なオイル。
大阪でダルバートを食べよう
ダルバート食堂
大阪でダルバートの知名度を広めた安定の激旨店。
タカリダルバートが食べられるのも嬉しい。‟タカリ″というのはネパールの少数民族のタカリ族のことで、タカリ族のダルバートはおいしいとネパールでは有名なのです。
ネパール的雰囲気を随所に再現していてステキなお店、こちらのお店に行くとなぜかとてもネパールに行ってみたくなります。
この夏、東京にもお店をOPENされたそうです!
ダルバート食堂 大阪市中央区内久宝寺町3丁目3-16 地下鉄各線「谷町6丁目駅」より徒歩5分 TEL 06-6770-5726 week day 11:30~15:15(L.O) 18:00~21:00(L.O) week end 11:30~15:30(L.O) 18:00~21:00(L.O) 定休日 火曜日・不定休
お店のH.P
https://dalbhat-shokudo.com/
asian kitchen cafe百福

アジア多国籍料理を提供するお店。ネパール料理のダルバートにタイ料理、大阪では珍しいバングラデシュ料理までいいただけます。
写真はダルバートスペシャル1200円、バスマティライスに変更可。
ダルバートの副菜が9品と数が多く、チキンカレーの鶏肉がたくさん入っていて小骨が少なく食べやすいです。
初めてダルバートを食べる方でも親しみやすい味だと思います。味の変化や色々な食感を楽しめて間違いないおいしさです。
asian kitchen cafe百福 (あじあん きっちん かふぇ ももふく) 大阪市西九条1-3-12 各線 九条駅から徒歩3分 TEL 06-7493-2317 昼12:00~15:00(LO 14:30) 夜18;00~22:00(LO 21:30) 定休日 月曜、第2、3火曜
おわりに
いかがでしたか?カレーはたくさんの野菜やスパイス、ハーブを使っているので身体に良く、食べると元気が出る料理だと思います。
特にダルバートは初めての方でも食べやすく、1度食べたらクセになるほどおいしいので是非1度味わってみて下さいね!