こんにちは青猫です。タイ料理といったら何を思い浮かべますか?タイカレー、トムヤムクン、ガパオライスにカオマンガイやパッタイ、タイヌードルとどれもおいしいですよね。
無印良品では温めるだけで簡単に食べられるカレーや簡単に調理できる手作りキットがたくさん販売されているので、今回は本当においしい無印良品のタイ料理をご紹介します。
Contents
タイ料理は4つの味と香りが特徴
辛味、酸味、甘味、塩見の4つにハーブや香味野菜が加わり、複雑で深い味わいになります。
「辛味」は唐辛子やコショウ、「酸味」はタマリンド、柑橘類のマナオなど。「甘味」はココナッツミルクやパームシュガー、「塩味」はナンプラーや塩で味付けされています。
料理に使われる主なハーブと香味野菜は、レモングラス、コブミカンの葉、パクチー、ホーリーバジル、スイートバジル、ミント、ホームデーン、ナンキョウ(ショウガの一種)です。
タイ料理は家で簡単に食べられる
マッサマンカレー

「素材を生かしたカレーマッサマン」180g(1人前)350円
マッサマンカレーは鶏肉、ピーナッツ、ジャガイモをホロホロに煮込んだタイカレーの一種です。
世界で一番おいしいカレーと評価されたこともあるタイ南部のご当地カレーで、辛すぎずココナッツミルクのクリーミーさでマイルドな味でご飯が進みます。
ご飯さえあれば本品を電子レンジ又は湯煎で温めるだけで食べられるお手軽さが嬉しい!
タイ旅行に行った時、現地のグリーンカレーは私にとっては辛いので、食べやすいマッサマンカレーを食べていました。個人的にとても好きです◎

ガパオライス
この投稿をInstagramで見る
日本で人気のガパオライスはタイ屋台料理の定番。ガパオライスはタイ語で「カオ(ご飯)・パット(炒める)・ガパオ(ホーリーバジル)という意味。ガパオと食材を炒めてご飯に添えたものです。
手作りキット ガパオ 70g(2人前)290円
キットに含まれるもの:ガパオライスの素
用意するもの:ごはん、ひき肉(鶏・豚・合い挽きでも)350~400g
ひき肉にガパオライスの素を加えて炒めるだけで、簡単に作れます。お好みで目玉焼きのトッピング、玉ねぎやピーマンやパプリカを加えても◎
辛さレベルが4/5となっているので辛さが苦手な場合は、ご飯に少しだけひき肉をかけて食べてみて下さいね。
カオマンガイ

カオマンガイは東南アジアでよく食べられているチキンライスのタイ版。
手作りキット カオマンガイ 108g(お米2合用2~3人前)290円
キットに含まれるもの:ごはんの素、つけだれ
用意するもの:ごはん2合、鶏もも肉(皮付き)1~2枚(200~300g)
鶏肉とごはんの素を炊飯器に入れて炊くだけで、生姜の風味がきいたタイのチキンライスが簡単に作れます。
タオチオやシーユダムを使ったつけだれで、本格的な味に仕上がります。
お肉も柔らかく仕上がり、つけだれが濃厚でチキンとご飯との相性が良く、炊飯器に入れるだけの商品の中ではかなりおいしい!コスパ最高です。
まとめ
いかがでしたか?タイ料理といったらグリーンカレーを想像される方も多いと思いますが、今回は筆者おすすめのマッサマンカレーを紹介させていただきました。
もちろん無印良品ではグリーンカレーも販売されていて、辛いタイプと辛くないタイプ両方販売されています。
その他にもパッタイは具をたくさん入れておいしく出来上がりますし、カレーの種類も豊富なのでお気に入りを見つけてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。