近年たくさんの種類のきのこがスーパーで購入でき、食卓に並ぶようになりました。その種類は年々増え続けているように思いませんか?
栄養豊富で簡単に調理でき美味しいきのこは、食物繊維を多く含み腸内環境を良好にする働きがあり、免疫力アップにも役立ちます。
そんな魅力的なキノコ料理の専門店が奈良県生駒市にあります。
産地直送のキノコに、吟味された旬の食材による創造性あふれるキノコ料理のフルコースをいただける、日本では珍しいキノコ料理専門店「創士庵」というお店を今回はご紹介させて頂きます。
Contents
住所・基本情報
≪創士庵(そうしあん)≫ 住所:奈良県生駒市真弓2丁目4-21 近鉄けいはんな線「学研北生駒駅」より徒歩6分 近鉄奈良線「学園前駅」よりバスで12分「真弓2丁目」下車 TEL:0743-78-5953 昼 11:00~15:00 夜 17:30~22:00 定休日/月曜日(祝日は営業) ※駐車場あり(5台)
予約してから行かれることをお勧めします
キノコ料理の店「創士庵」
生駒の住宅街にたたずむ隠れ家的なお店「創士庵」はオーナーさんのキノコ愛があふれるステキなお店です。
全国各地から毎朝直送される珍しいキノコをふんだんに使った料理を堪能でき、一夜茸や天然舞茸など美味しいキノコがいっぱいです。
店内は温かみのあるステンドグラスと木材を基調とし、居心地の良い可愛らしい雰囲気でカップルや女性にも大人気。
お子様用のメニューもあり、赤ちゃん用のチェアーも用意してくれるので子連れや家族でも行きやすく、記念日などの特別な日にもピッタリです。
見ているだけでもほっこり癒されるキノコの雑貨や小物、食品、ガラス工芸品も多数販売されています。
おすすめコース一例
きのこフルコース【花】2,800円(税抜)
白キクラゲ・金針菜などの前菜
エリンギ茸のローストビーフ巻き
季節のきのこのフリッター ウニソースがけ
たっぷりきのこ鍋
まいたけごはん・香のもの
抹茶とお菓子
ランチステーキコース3,000円(税抜)
きのこフルコース『花』の揚げ物の代わりにステーキがつきます。
デザートはアイスクリームです。
ディナーステーキコース3,620円(税抜)
きのこフルコース『花』の揚げ物の代わりにステーキがつきます。
デザートは抹茶とお菓子です。
創士庵H.P
※その他コースメニューあります※
どのお料理もおどろくほど美味しく見た目や器も美しいです。特にポルチーニのクリーミーなステーキソースが美味です。
きのこの炊き込みごはんはおかわり自由なのが嬉しい!
(私は必ずおかわりします)
食べて創ってお茶するコース5,000円(税抜)
きのこフルコース(2,800円)と、ガラス工芸1日体験がセットになったお友達と半日遊べるお得なコースです。
サンドブリスト技法(細かい砂でガラスを削って絵付けする)で、お好みの大皿や花器などに絵付けができます。 約1時間で完成します。
クーポン利用で5,000円→4,000円に!メチャお得でオススメです。
インターネット限定サービスやクーポンは創士庵H.Pからご覧ください。
創士庵で食べられるきのこ色々

ササクレヒトヨタケ:元々白いキノコですが傘が開くと一夜で黒くなり、溶けて無くなってしまう。日本全国で1カ所しか栽培されていない珍しいきのこ。
ヤマブシタケ:日本では数少ないサンゴハリタケ科のきのこ。老人のあごひげにも似た真っ白い針がたくさん垂れ下がったおもしろい形をしたきのこ。
ポルチーニ:香りが良く、イタリア料理をはじめヨーロッパでよく使われる。濃厚な風味により「キノコの王様」と称される。
キヌガサタケ:純白のレースをまとったような網の傘が特徴的で、その姿が美しいことから「きのこの女王」とも呼ばれている。
タモギタケ:レモンのような鮮やかな美しい傘をもつ黄色のきのこ。東北から北海道に多く発生する北方系のきのこで味や香りが良い。
ハナビラタケ:淡い白色で花びらが咲き広がるような独特な形状をしている。コリコリとした食感。
※上記は創士庵で食べられるキノコのほんの一部です※
おわりに
今回は奈良生駒のきのこ料理の店「創士庵」についてご紹介させて頂きました。きのこの持つ不思議なパワーに魅了されたオーナさんが創るキノコワールドは、大切な友人やご家族との一時をより良いものにしてくれる、そんなお店だと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます