とんかつマンジェ日本トップクラスのおいしさ【大阪】

大阪府の中央部東寄りに位置する八尾市にある「マンジェ」は、フレンチのシェフをされていた店主による極上のとんかつが味わえると名高い人気店です。

グルメランキングサイト「食べログ」で1位に輝いたこともある、日本でトップクラスのおいしさのとんかつ屋さん「マンジェ」。

今回はこちらのお店の入店方法からレポートします。

Contents

当日の朝から予約する

こちらのお店は電話予約はできず、当日の朝8:30に店の前に出るウェイティングボードに名前を書きに行って予約します。

そこにランチの用紙とディナーの用紙があるので、名前と人数、電話番号を書きます。

ランチもディナーもメニューは同じで、どちらがお得ということはありません。昼は80名分、夜は70名分で受付終了です。

この一見アナログと思われる予約方法ですが、もし電話予約できてしまうと数ヵ月~数年待ちになってしまうかもしれないので、名前さえ書けば当日食べられるというのは、理にかなった方法なのかもしれませんね。

日曜日の朝8:40分に店前に着いてボードを見たら17組目で、名前を書けたのは1枚目の用紙の1番下でした。

座席数はカウンター13席なので早く食べたい場合は早起きして名前を書きに行った方が良さそうです。

呼ばれた時にもし店の前にいなくても電話をしてくれますので安心です。「そろそろかなー!?」と思ったら10分以内にお店に行ける場所で待つのがベストです。

お店が開店するのはランチ11:00~14:00、ディナー17:00~20:30です。

名前をボードに書いてから順番が回って来るまで3時間以上ありそう、どう時間をつぶすか?

とんかつマンジェはJR八尾駅から徒歩約6分の位置にあり、近くに開いている喫茶店やお店はいくつかあるのでそちらに行っても良し、他に近鉄八尾駅の近くには、朝10時OPENの2つの大型ショッピングセンターがあります。

映画館も併設されているのでそちらに行くのもおすすめです。マンジェからは歩いて20分、バスや車で10分くらいです。

時間に余裕がある場合は、観光がてら電車で奈良や大阪市内の方に遊び行く事もできます。

私の場合は自宅が車で1時間圏内なので一度自宅に戻って、また八尾へ向かいショッピングセンターでブラブラしていたら12時過ぎになったのでお店に向かいました。

店の斜交いにある専用駐車場が空いていたのでそちらに駐車すると、さすが人気店だけあって他府県ナンバーの車が多数です。いざ「マンジェ」へ!

ついに実食!

特へレとんかつ

13時前に入店でき、豊富なメニューの中から特へレとんかつと黒豚を注文

特へレとんかつは塩とフルーティなソースが付き、黒豚は塩とソースが2種類から選べたので、白トリュフ塩とオリジナルソースを選択。更にオリーブオイルが付きます。

+500円で定食にできます。定食のごはん、サラダは3杯までおかわりOK。

カウンター席から厨房が見えるので、ワクワクしながらとんかつが来るのを待てます。

特へレとんかつは大きく柔らかくて衣はサクっと中は驚くほどジューシー!フルーティーなソースとの相性抜群です。

黒豚とんかつはオリーブオイルと白トリュフ塩を付けて口の中に入れたら、お肉の味が濃厚で脂身までまぁ旨い!驚くおいしさです。

オリジナルソースももちろん合うけれど、塩で食べると更にお肉のうま味を感じられて美味しいです。今まで食べてきたとんかつの概念が吹っ飛びました。

黒豚定食

定食は赤だし、ごはん、サラダ、漬物が付き。

どれを食べてもおいしいので、食べ終わるまで無我夢中で最高に幸せな気分を味わえます。野沢菜とたくわんの上に白いかつお節がのっている漬物と、赤だしも美味です。

真ん中が薄いピンク色なのでド素人の私は「これは火が通っているんですか?」と聞くと「生焼けということでは無く、予熱で火を通していくので真ん中がきれいなピンク色になる」とのことでした。

お肉をよく筋切りしたり、油の温度にこだわり手間をかけているからこそ美味しくできあがるんですね!

ACCESS
大阪府八尾市陽光園2-3-22
鉄道:JR大和路線 天王寺駅からJR八尾駅へ
車:近畿道 八尾出口より約10分

とんかつマンジェのH.P

おわりに

2020年10月現在は、サンドウィッチはテイクアウトできるそうです。

とんかつ以外にもエビフライやカキフライのメニューも人気があり、あじ豚、黒豚、TOKYO-X、イベリコの4種類の銘柄豚も楽しむことができます。

更にフォアグラとんかつ等の変わりとんかつも多数あるので、何回も通って色々なメニューを食べてみたくなりますね。

最後までお読み頂きありがとうございました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする